入所案内

小学校に入学する前までは、保育園などで親が帰宅するまで安全に楽しく生活していましたが、小学校に通うと授業終了後、親が帰宅するまで一人で過ごすことになってしまいます。そんな子供達が自宅の代わりに毎日帰っていける場所が学童保育です。

2025年度入所説明会を次の日程で開催します

  • 第1回:2024年12月7日(土)13:00から  
  • 第2回:2025年1月11日(土)13:00から(体験保育あり)

※こどもの国学童クラブにて行います。予約は不要です。

 ☆入所を予定しているお子様もご一緒にどうぞ☆  



■対象児童

  • クラブ周辺の小学校1年生から6年生
  • 放課後、保護者が家庭にいない児童

これまでの入所実績:
横浜市立奈良小学校、横浜市立奈良の丘小学校、横浜市立若葉台特別支援学校、和光鶴川小学校、玉川学園小学部、モンテッソーリエレメンタリースクール
その他の小学校の方もご相談下さい!


■保育場所

横浜市青葉区奈良1-3-2 ビクトリア奈良301 3階


■開所日・開所時間

原則として、月曜から土曜日開所です。ただし、祝日及び夏季閉所日、年末年始を除きます。

  • 月曜から金曜日:放課後~19:45
  • 土曜日:9:00~18:00
  • 長期休暇期間、学校休業日(代休など)など:8:00~19:45

※18時から19時の保育には、延長保育の申し込み(有料)が必要です。19時以降は追加延長料金が1回毎に必要です。


■保育料・諸費用

その他の世帯については、学童クラブまでお問い合わせ下さい。
※児童数の増減により保育料の増減等が発生する可能性があります。

入所金と保育料

延長保育料・追加延長保育料

最大19:45まで延長保育が可能です。別途延長保育料が発生します。

・18:00~19:00:延長保育料 3,000円 (月ぎめ)

 ※単回利用可:15分毎200円(最大800円)

・19:00~19:45:追加延長保育料 15分毎200円(最大800円)

その他徴収

  • 傷害保険(2,400円)、修繕積立金(2,000円)年1回頂きます(児童1名につき)
  • 冷暖房費(年間6,000円)を頂きます
  • 長期休み中のおでかけ(映画鑑賞、スケートなど)、行事費(キャンプなど)は実費精算です

保育料のお支払い

保育料は毎月10日までに、指定金融機関に振り込んで頂きます。振込手数料は保護者負担です。学童の利用日数にかかわらず、ひと月分の保育料を全額納入としています。ただし、長期欠席などの事情がある場合は、別途ご相談に応じます。

入所のお問い合わせは、こどもの国学童クラブまでご連絡ください。

体験保育(約2時間、1回)も可能です。