6年間を振り返って2025.03.08 08:24皆さん、こんにちは。我が子は、1年生から6年まで通っていました。聞いてみたところ、学童に行くと友達と遊べる、宿題も楽しくできる、年間の行事も楽しくて、先生や仲間と共有した時間は楽しかった、学童に通って学年を超えて仲良く遊べた、と。きょうだいのようにけんかしたり、指導員の先生に甘え...
工作やってます!2025.02.03 12:07皆さん、こんにちは。学童では、日々、子ども達のやりたいことをやらせてもらえるのですが、工作も沢山やってます。子ども達だけで好きなキャラクターを段ボールで作り、色付けは黒。大量の黒の折り紙が無かったので、墨汁で。。(^_^;)大人では墨汁で色付けは、なかなか想像付きません(笑)
保護者の声2025.01.28 08:19皆さん、こんにちは。今回は、こどもの国学童クラブに通っている保護者からの声をご紹介します!学童生活Q&Aにも、よくある質問が載っていますので、そちらもご覧ください。【保護者の声】・学校と家との往復ではなく、もうひとつの居心地の良い“居場所”があったら良いな。・くもんや英語...
2025年 今年も宜しくお願いします!2025.01.10 22:00楽しいお正月も終わり、学校が始まる前から2025年のこどもの国学童は元気に始まりました!6日の学童始めから学校の給食が始まるまで数日あり、ポケカをしたり、ベイブレードしたり、凧揚げしたり、段ボールで完成度の高い変身したり…(笑)年明けをお友達とゆったり楽しめたようです。最近は消し...
2024年秋 ドッジボール大会2024.12.15 08:54皆さん、こんにちは。11/24(日)「第13回青葉ブロック ドッジボール大会」が行われました。気温が低く少し寒かったですが、気持ちの良い秋晴れでした。練習する時間はあまりとれなかったのですが、高学年低学年は「努力賞」、1年生の部は、他の学童の合同チームで「優勝」に輝きました!今回...
ハロウィン2024.11.12 14:2010/31、恒例のハロウィンイベントがありました。少し前から学童内にハロウィンの飾りを子供たちと指導員さんとで準備して、気分が盛り上がっていました♪親としても、お迎えに行くと飾りが増えていくのでとても楽しかったです。当日は、高学年の子たちがスタンプラリーの問題を準備してくれて、公...
鉄棒2024.10.27 01:00皆さん、こんにちは。「逆上がりできたよー!!」学童のお迎え時に、うちの子が喜んで話してくれました。学童に室内用の鉄棒があるのですが、、うちの子、大ハマリしています。雨の日は、外で遊ぶ事ができないので、お友達と一緒に練習して、技を学んでいるそうです。「連続逆上がり」「こうもり」「地...
夏休みイベント盛りだくさん!2024.10.04 15:00皆さんこんにちは。長くて短い夏休みがあっという間に過ぎてしまいました。ご報告が遅くなってしまいましたが、こどもの国学童は、今年もイベント盛りだくさんでした!こどもの国プール、スケート、ファンタジーキッズリゾート、映画にクッキング…息子の報告はいつも語彙力少なくて興奮気味(想像難し...
2024年初夏 ピザ作りイベントに行ってきました!2024.07.06 09:25皆さん、こんにちは。6/9(日)に子ども達、保護者、兄弟姉妹の子達を合わせて46名でドラム缶ピザ作り(こどもの国)に行きました。薪割り、調理(ピザ、焼おにぎり、ソーセージ、焼き鳥、フルーツポンチ、マシュマロなど)、エビ釣りをやりました。はじめは、ピザの生地作りです。保護者も含めて...
お気に入りの場所2024.06.01 07:50皆さん、こんにちは。学童のお迎え時に子どもが「こっちにきて」というので付いていきました。奈良山公園の木の下です。子どもが登り始めて、「ここ、学童のお気に入り場所なの!」と、紹介してくれました。いつも指導員さんありがとうございます。
日本の遊び2024.02.10 08:491月になるとけん玉検定・こま検定・百人一首など日本の遊びを取り入れています。うちの子どもは学童に入所してから初めてけん玉に触れ、けん玉に夢中です。誕生日プレゼントにけん玉をねだるくらいでした。1年生から毎年検定に向けて、4年生になっても学童でも家でもカチカチ…けん玉をふりまわして...